忍者ブログ
強くなりたい
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

着替えてるときに靴で靴下の上から親指をふまれ

すんごい灰色くなってる・・・


いってぇ・・・

トラブル多いなあ。



まぁ病院にいってもなおらなそうやし内出血ぽそうだから気にせず走ります。


はがれたりせんように・・・
PR
公認大会蹴ってうけてたわけですけどまぁあんま勉強してないわけですよ

申し込んだのが申込み締め切り前日で
参考書買ったの申し込んだあとで
過去問題集買ったの1週間前ですから。

過去問は南部にはもう置いてないくらいだし

試験は午前に不安があったけどやっぱ午前がやばそう。

午前はわけわかんないけどどうしようもないから時間が異様にあまり
午後は答えはでるけどむっちゃ処理に時間がかかって時間たらねえ


午後は過去問1回といてこれできるわと思ったからノータッチだったんだけど

教本に載ってた配点と問題量の多い5~7番を先にやれというアドバイスをぶっつけ本番で試したらテンパッて5番だけで40分かかるわなorz
もう退出する人がいるよ

マーク全部埋めたのが終了5分前で見直しすらできず・・・


とまぁ散々な結果だけど
反省はなおんねえだろと思って申し込んだのにインカレ後に走りまくって勉強しなかったこと。



解答速報がでてるから自己採点しました。

昨日の夜ググッたらitecなるサイトがでたきて採点したけど

今日I垣さんに大原でもやってるという話をきき、
f-mさんによると両者では微妙に値が違うらしいので
大原でもやってみました。大原は判定(A~E)もでるようです。


itec
午前73.65%(59問/80問)
午後77.65%

大原
午前76.25% B(61問/80問)
午後78.38% B

です。

合格基準は午前午後ともに600点/800点なんだけど
TOEICみたいに統計処理をして問題の難易度とかならしたスコアで結果がでるからちょっとどうなるかわからないなぁ・・・

午前試験がかなり微妙な位置。
あと1問くらい勘が当たって欲しかったなあ


ちなみに合格者/受験者はだいたい30%弱だそうです。
英検とかだと準2級とかくらいなんかね?


土曜日は図書館にこもってかなりおいこんでたけど面白かったし
なんか資格マニアになりそう

たぶんなにするにしても一夜漬けというか短期集中型なんだろうな
こんなふうになるんだ。

ミドルはこわいね。


そういえば去年の11月には先輩倒しちゃってたし。


T村1位初めてじゃないかな?
おめでとう!
いつ1位になってもおかしくない力だったけどすごい。


俺はいつになったら優勝できるんだろう・・・(汗






名大が各クラスで活躍してるのをみるとうずうずしてくる・・・

最近影がうすくなってきてるよorz



八事の森でこっそり練習でもするか・・・

なんか生命理学っぽい

と思いつつ初めての生物科学実験


μl単位で液体を扱うのがなんか理系っぽい。


概算だけど未知試料は卵の黄身か白身みたい。

ラボにあった牛乳ではない
変化を感じてるのに変われない。


でてるだけじゃなくて学生のうちに1回くらい大会を運営したほうがいいんじゃないか?

何年か前にリメイクがとまってる未完のマップを精度が悪いと文句をいいながら調査しない・・・挙句に半年でメモリーができるとかいう・・・俺は今でもいい練習になるけどなぁ

調査しようと思っても重い腰があがらない。

春休み、夏休みに調査のために1日山に入る文化がないからしょうがないのか・・・



ないものねだりで実際しだすとそれはそれで忙しくなってやめたくなるのかもしれない・・・


それでも最近申し訳なくなる。
大会にでるのがおっくうになってきた

東北大大会やトータス2daysがすごいよくてこんな魅力あるイベントを企画、運営する方にまわってみたいと思っちゃう自分がいる。
忍者ブログ [PR]
"kobatomo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.